最新情報

お知らせ

お知らせ
2021年11月10日

【お知らせ】防災アクションガイド「気象庁Webサイトの使い方」が発行されました

JVOADも協力し、一般社団法人FUKKO DESIGNが作成した、「コロナ禍でもすぐできる!防災アクションガイド」の第八弾、「コロナ禍でもすぐできる!気象庁Webサイトの使い方」が発行されました。

災害が多発する中で、気象庁のサイトを確認したことがある人も多いと思います。
とても情報量が多いので、必要な時に必要な情報を確認できるように
気象庁のWebサイトの使い方をまとめたものです。

JVOADのウェブサイト内のノウハウ集からダウンロードいただけます。
多くの皆様にご利用、またお知り合いへの共有をお願いいたします。

お知らせ
2021年11月8日

【報告】「ぼうさいこくたい2021-いわて釜石から-」でセッションを行いました

11月6日(土)・7日(日)の2日間、岩手県釜石市を会場に第6回「ぼうさいこくたい」が開催されました。

7日に行われたJVOAD企画のセッションでは、「どこで災害が起きても支援を届けるコーディネーション」をテーマに、前半は内閣府や全国社会福祉協議会と共に、三社連携をベースにしながらどのようなコーディネーション像を描いているのかについてディスカッションを行い、後半は食事の支援や子ども支援といった分野ごとのコーディネーションと都道府県域のコーディネーションについて意見交換を行いました。
各セクターが考えるコーディネーションの形とはどんなものなのか、そして被災者支援におけるコーディネーションについて東日本大震災などの事例をもとに改めて振り返り、理解を深める機会となったのではないかと思います。
▲内閣府・全国社会福祉協議会とのディスカッションの様子

▲食と栄養の分野から味の素ファンデーション・都道府県域の支援団体いわてNPO災害支援ネットワーク・子どもの分野からセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(オンライン)が登壇

オンライン配信開始!
JVOADセッションは、以下のサイトからご視聴いただけます
https://bosai-kokutai.jp/S03/

お知らせ
2021年11月1日

JVOADは法人設立から5周年を迎えました

JVOADは、法人設立から5周年を迎えました。
日ごろからJVOADを支え、応援してくださるみなさまに、心より御礼申し上げます。
今後もスタッフ一同、力を合わせて、災害時の支援活動を行うとともに、いざというときのために、災害へのそなえについて支援関係者のみなさまとともに、取り組んでまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

お知らせ
2021年11月1日

「災害支援そなえ令和基金」の設立について

特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワークは、本日 2021 年 11 月 1 日を持ちまして、設立から5周年を迎えました。
5年の節目を迎えるにあたり、本日付で、災害支援の「そなえ」に対する取り組みに対して、全国から応援できる仕組みとして「災害支援そなえ令和基金」を創設しましたことを、ご報告させていただきます。
いざというときに対応できる、それぞれの地域にあったネットワーク作りを、普段から応援していきたい、そのための基金です。
様々なかたちで、この基金を応援していただくことで、平時から全国各地での「そなえ」を充実させ、誰一人取り残さない支援をめざして参ります。

本基金の詳細は、ホームぺージよりご覧いただけます。

https://jvoad.jp/support/#support5

プレスリリースの内容は以下をご覧ください。

【プレスリリース】災害支援そなえ令和基金

【本基金に関するお問い合わせ・ご連絡先】
特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
災害支援そなえ令和基金 担当 小竹(しの)
電話:080-5961-9213 E-mail:sonae-kikin@jvoad.jp

お知らせ
2021年10月28日

【ご案内】ぼうさいこくたい2021-いわて釜石から-

11月6日(土)、7日(日)に、岩手県釜石市ならびにオンライン配信にて、
ぼうさいこくたい2021-いわて釜石から-」が開催されます。

JVOADもセッションを担当しているので、ぜひご参加ください。

テーマ:「どこで災害が起きても支援を届けるコーディネーション」

「東日本大震災」以降、毎年のように広域で多発的な自然災害が起きています。
その後、「熊本地震」を契機に被災地で復興支援にあたる行政、社会福祉協議会(社協)、
民間による「三者連携」が進んできました。
さらに、支援の「モレ、ムラ」をなくすため「三者連携」をベースとした多様な支援主体
との連携を調整する、「災害支援コーディネーション」の重要性が増しています。
当セッションでは、その重要性の理解を深めます

◇日 時:11月7日(日)10:00~11:30
◇場 所:釜石市民ホール ホールA(釜石市大町1-1-9)/ ライブ配信
◇登壇者:
 萩原玲子氏 内閣府政策統括官(防災担当)付企画官(普及啓発・連携担当)
 小川耕平氏 (社福)全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター 副部長
 葛巻徹氏  いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)共同代表/
       NPO法人いわて連携復興センター代表理事
 山田幹夫氏 (公財)味の素ファンデーション(TAF)シニアアドバイザー
 法橋華子氏 (公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン国内事業部 プログラム・オフィサー
 明城徹也  JVOAD事務局長
 吉田仁美  JVOAD事業部

◇参加費:無料

会場にお越しいただく場合は、事前登録が必要となりますのでご注意ください。
オンラインでの配信もありますので、ぜひご参加ください。
     
また、他にもJVOADに関係している団体のセッションも開催されますので、
あわせてご参加ください。

●11月6日(土)16:30~18:00 オンライン配信
「3者連携の必要性と平時からの備え~東日本大震災・台風被害を経験した岩手だからこそ伝えたいこと~」
  主催:NPO法人いわて連携復興センター、いわてNPO災害支援ネットワーク
  共催:岩手県、(社福)岩手県社会福祉協議会
 ※JVOAD代表理事 栗田も登壇いたします

●11月7日(日)10:00~11:30 釜石市民ホール PIT会議室/ライブ配信
「いざという時どうなる? あなたの食と栄養」Vol.11 
  主催:(公財)味の素ファンデーション

他にもワークショップや展示等、会場/オンラインにてご参加いただけます。

お知らせ
2021年10月5日

職員募集のお知らせ

JVOADでは、災害支援の仕組みを一緒に作り上げていく仲間を募集いたします。
【募集職種・人員】
■広報部 広報担当 1名
■業務内容:
・ホームページやメール、SNSなどを通じた活動情報などの発信
・メディア対応
・団体パンフレットや年次報告書、映像等広報物の企画・発行
・災害時の支援に関係する情報の配信
・活動紹介のためのイベントの企画、出展
・その他、関連する必要な業務
■応募条件:
・当団体の理念に共感し、災害救援の分野に強い関心のある方
・対人コミュニケーション能力の高い方
・PowerPoint、Word, Excel等を問題なく使用可能であること
・社会人経験、広報の業務経験のある方が望ましい
・何事にもチャレンジ精神旺盛に取り組むことができる方
・性別・年齢不問
・英語が出来れば尚可。
・ホームページの作成や更新等のノウハウがあれば尚可(主にワードプレス使用)
■勤務場所
 東京事務所(コロナ感染症対策のため、状況に応じ在宅勤務体制の可能性もあります)
■勤務時間
 勤務時間:10時~18時30分(途中休憩時間60分)
■勤務日
 月曜日から金曜日まで
■待遇:
 給料:250,000円~350,000円程度
 (ただし経験、スキル等により、この限りではない場合があります)
 社会保険:厚生年金、社会保険、雇用保険、労災保険加入。
 休日:原則として土曜日、日曜日、祝祭日
 ※休日に関しては、災害が起こった場合や、イベント等がある場合、この限りではありません。
 その他、団体の就業規則に従う
■雇用期間:
 採用日から2022年3月31日まで
 ※勤務開始日は要相談
 ※契約更新の可能性あり
 ※3ヶ月の試用期間あり

【選考方法】
 第一次選考:書類審査、第二次選考:面接
 ※第一次選考及び第二次選考の合否結果は、応募者宛に電子メールにて通知します
【応募方法】
 以下の書類をEメール、又は郵送にて下の宛先へ送信ください。
・履歴書(連絡先、経歴、資格など)
・職務経歴書
・志望動機(A4・1枚程度)
 ※履歴書には写真添付のこと。資格等については結果、獲得点数までご記入ください。
・郵送の場合は、「履歴書在中」と表記してください。
・Eメールの場合は、件名を「スタッフ応募」としてください
 ※応募書類は返却いたしません。
【応募締切】
 2021年10月31日 
 ※締め切りを待たず随時選考を進めてまいります。適任者が決まり次第募集を締め切ります。
【送り先】
 郵送:特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
 〒100 -0004 東京都千代田区大手町 2-2-1新大手町ビル267-B
 E-mail:koto-shino@jvoad.jp
 採用担当 小竹琴 宛

お知らせ
2021年10月4日

【情報共有】「車中泊避難」啓発動画の配信開始

JVOADでは、災害時の課題の一つである車中泊避難について、企業・NPO・専門家などとともに、対策を検討しています。
このたび、「トヨタ自動車TDRS(Toyota Disaster Recovery Support)チーム」が、車中泊避難について、その危険性と対処方法などをまとめた啓発動画を作成致しましたので、ご紹介いたします。やむをえず車中泊避難をした際の、エコノミークラス症候群などによる災害関連死ゼロを目指した取組みの一つです。

【動画】※画像をクリックすると動画ページに移動できます。
①平時から有事用:「知って欲しい車中泊避難」(7分25秒)

②有事用:「1分でわかる!車中泊避難ポイント」(1分29秒)

お知らせ
2021年9月10日

【お知らせ】第5回全国フォーラムの報告書が完成

5月に開催した全国フォーラムへの報告書が完成いたしました。JVOAD公式ウェブサイト(本サイト)の「全国フォーラム」のページの「過去のフォーラム一覧」より、ダウンロードすることができます。是非ご覧ください。

→ http://jvoad.jp/forum/report/

次回、第6回全国フォーラムの準備も開始しております。引き続き、よろしくお願いいたします。

お知らせ
2021年9月1日

JVOAD×防災の日

2021年も9月に入りました。9月1日は、「防災の日」。
災害大国日本に暮らす、ひとりひとりが、災害について考える日です。

今年もすでに、7月、8月と、大きな災害が起きてしまいました。

JVOADは、東日本大震災の経験を踏まえ、「災害支援の調整」を行うために設立された組織です。
日本のどこで災害が起きても、誰一人取り残すことなく、必要な支援が届けられる社会を実現するため、
災害時の支援活動とともに、災害支援の調整=災害支援のコーディネーションの仕組みづくりに取り組んでいます。
私たちはこれからも、災害支援に関わる多くの皆様とともに、市民による持続可能な災害支援のたすけ合いの仕組みをつくり、災害に強い地域を目指します。

この取り組みは、Yahoo!JAPANネット募金のサイトを通じて支援いただけます。

上記の画像をクリックすると、JVOADのYahoo!JAPANネット募金のサイトにつながります。

お知らせ
2021年8月27日

【情報共有】「災害支援用語集サイガイペディア」 サイトリニューアル他


JVOADは休眠預金等活用事業「中核的災害支援ネットワーク構築プログラム」を活用し、現在、特定非営利活動法人岡山NPOセンターへ助成をしています。
本事業の一環として、今年3月に同センターが作成、公開した、災害に関する専門用語を解説する「サイガイペディア」のサイトがリニューアルされました。より利用しやすくなったポイント等が、下記の画像をクリックするとご確認することができます。

また、同助成を活用し、災害支援ネットワークおかやまが作成した【災害対応ツール】の「水害からの復旧ロードマップ」も公開されました。下記の画像をクリックするとダウンロードができるページに移動することができます。

上記の情報に関するお問い合わせ先は下記まで
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
TEL:086-224-0995 FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/

LATEST ENTRIES

ARCHIVES