最新情報

研修・訓練

研修・訓練
2018年2月16日

九州北部豪雨復興支援ワークショップ ~プロボノで九州北部豪雨の被災地を応援しよう~ 3/24(土)

2017年7月に発生した九州北部豪雨の災害から約半年が経過し、被災地では生活再建に向けていよいよこれから本格的な取り組みが始まろうとしています。
3月24日(土)、地域復興を行っている地元団体と普段は都市圏で働いているビジネスパーソンをマッチングするワークショップが開催され、参加者が仕事上持っているスキルを活かしたボランティア(プロボノ)で地元団体を支援するプロジェクトが始まります。

日時:2018年3月24日(土) 13:30~17:00(受付開始13:00)
会場:リファレンス大博多ビル会議室 福岡市博多区博多駅前2丁目20-1
http://www.re-rental.com/hakata/access/
対象者:九州北部豪雨被災地支援に興味がある方
定 員:80人
参加費:500

詳しい内容や申込は、下記サイトまたはFacebookページよりご確認ください。
http://www.trilogue.co.jp/news/?p=1012

Facebookページ
https://www.facebook.com/九州北部豪雨復興支援ワークショップ-1814936515184467/?modal=admin_todo_tour

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修・訓練
2018年2月7日

「ボランタリーフォーラムーTOKYO2018ーつながりをずっと 出会いをもっと」2/11(日)にJVOADが登壇

2月9日(金)から11日(日)にかけて、飯田橋セントラルプラザで「ボランタリーフォーラム ―TOKYO2018ーつながりをずっと 出会いをもっと」が開催されます。
分科会24【被災者支援/人道支援~「人」を支援するという意味~】ではJVOADが登壇します。

地震や洪水などの被災者支援におけるボランティアやNPOの役割がより重要になっています。日本と海外、自然災害と紛争、状況や条件が異なっても、「人」を支援するという原則に違いはありません。日本や海外の事例を踏まえながら、支援に関わる全ての人が大切にしなければならないものとは何か、参加者みんなで考えます。ぜひご参加ください。

日時:2月11日(日) 14:00~16:30
定員:30名

詳細、お申込みは、下記サイト(ボランタリーフォーラムHP内、分科会24のページ)をご覧ください。
https://www.tvac.or.jp/special/vf2018/prg_24

ボランタリーフォーラムのFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/voluntaryforumtokyo/posts/2186915608232435

研修・訓練
2018年1月17日

【防災とボランティアのつどい 1/27(土)】が開催されます

1月27日(土)、TKPガーデンシティ竹橋(最寄駅:東京メトロ東西線・竹橋駅)において
「防災とボランティアのつどい 『連携』がボランティアを変える」(主催:内閣府)が開催されます。

・被災者支援にかかわる多様な主体間の「連携のメリット」とは
・「連携における課題」とは、「よりよい連携」に向けた方策とは

基調講演やワークショップ、パネルディスカッション、交流会をとおして参加者と共に考える機会となっております。是非ご参加ください。

「申込締め切りを過ぎても参加申込可能です」

詳しい内容は、下記よりご確認ください。
防災とボランティアのつどい_チラシ_PDF

URLはこちら(TEAM防災ジャパンHP内)
https://bosaijapan.jp/action/「防災とボランティアのつどい」の開催/

研修・訓練
2017年12月25日

【災害時の連携を考える長野県フォーラム 1/29(月)】が開催されます

2018年1月29日、ホテルメトロポリタン長野にて、
「災害時の連携を考える長野県フォーラム ~多様な担い手が集う場~」
が開催されます(主催:長野県生活協同組合連合会、長野県NPOセンター、
長野県社会福祉協議会)
行政・社協や関係機関のみならず、多様なNPOや企業・団体などの相互の
“顔の見える関係”を構築し、学びと情報交換につながる場となります。

つきましては、災害時の支援についてご関心のある長野県内の
団体などへの周知・ご案内をお願いいたします。

開催要項はこちら 災害時の連携を考える長野県フォーラム_開催要項_PDF

詳しい内容は、下記リンク(ふれあいネット信州/長野県社会福祉協議会)よりご覧ください。
http://www.nsyakyo.or.jp/modules/vola_contents/index3_2_4_p1153.html#p1153

研修・訓練
2017年12月12日

12月19日(火)豪雨災害にどう立ち向かうか~九州豪雨災害報告会~ 開催のお知らせ

12月19日(火)千代田区社会福祉協議会・ちよだモデルネットワークによる
九州豪雨災害報告会が開催されます。

今年7月に九州北部で発生した記録的大雨により、多くの方が被災されました。
現地では、多くの支援団体がかけつけ、今なお、農地の復旧等支援活動が継続されております。

報告会では、現地で活動している支援団体から生の声をお届けするとともに、
弊団体からも、ご報告させていただきます。
被災地の果物販売会もありますので、皆様、ぜひご参加ください。

日時:12月19日(火)18:30-20:30
場所:かがやきプラザ1階ひだまりホール
参加費:500円 ※参加費は全額、被災地の支援活動に活用します

【問合せ・申込み】
千代田社会福祉協議会ちよだボランティアセンター
TEL 03-6265-6522 Fax 03-3265-1902
E-mail volunteer@chiyoda-cosw.or.jp
申込書はこちら

研修・訓練
2017年11月22日

防災推進国民大会2017 テーマセッションのお知らせ

過日告知をしておりました防災推進国民大会2017にて、「地域はもっと強くなれる
~多様な主体による防災の現場~」が開催されます。

詳しい内容は、下記よりご確認ください。
防災推進国民大会2017_地域はもっと強くなれる~多様な主体による防災に現場~ PDF
http://bosai-kokutai.jp/exhibition.html#a_3_2(防災推進国民大会2017HP内)


地域はもっと強くなれる
~多様な主体による防災の現場~

【日時・場所】
日時:平成29年11月26日(日):16時から17時30分
場所:仙台国際センター 展示棟 会議室3

【企画概要】
地域の防災力向上に向けて、被災後の被害を削減し、事前防災に取組むにあたっては、
一人一人の「自助」のみならず、多様な主体による「共助」の力が発揮されるような
環境づくりが重要です。そのためには、昨今の人口減少、高齢単身世帯の増加、新しい
ライフスタイルの出現、貧困、地域離れ等、多様な課題や現実を認識する必要があります。
本セッションでは、寸劇やディスカッションを通して、住民が多様な現実や課題を抱いて
いることに気づき、地域がよりよい防災を実現できることについて、皆様と一緒に考えます。


なお、JVOADが主催のセッションも同日に開催しております。
詳細は、こちら(JVOADホームページ内)
http://jvoad.jp/blog/news/2017-bousaikokutai/

研修・訓練
2017年11月17日

「防災推進国民大会2017」へ出展します 11/26(日)

防災推進国民大会2017にて、JVOAD主催で分科会「NPO・ボランティアセッション
〜地域における連携を進め、災害支援の裾野を広げる〜」を開催します。

詳しくは下記リンク(防災推進国民大会2017 HP内)よりご確認ください。
http://bosai-kokutai.jp/exhibition.html#a_1_1


NPO・ボランティアセッション
~地域における連携を進め、災害支援の裾野を広げる~

【日時・場所】
日時:平成29年11月26日(日):16時から17時30分
場所:仙台国際センター 会議棟 2F 橘
【内容】
阪神・淡路大震災から東日本大震災、熊本地震など、災害対応の経過とともに、
支援活動に携わる主体は行政だけではなく、社会福祉協議会や様々な分野で
活動するNPO・ボランティアと多様であることが認識されてきた。これらの主体が
連携・協働することにより、より早い被災者支援の開始、また多様な被災者ニーズに
応えたきめ細やかな支援活動が行えるという意識が高まっている。あのとき、
どのような被災者支援が必要だったのか、どのように連携・協働すべきだったのか、
現場で活動する多様な主体による過去からの教訓を共有し、近い将来起こりうる
大規模災害に向けて、よりよい被災者支援のあり方を、連携・協働の視点から共に考える。
——————————————————————————————————————————
【論点】
1. 被災地における行政の経験から
2. 災害時に支援を行うモチベーションについて
3. 災害時の組織の動きとNPO・ボランティアとの連携
4. 被災地の現場における連携とサポート体制
5. 連携・協働の今後の展望
——————————————————————————————————————————
【パネリスト】
[スピーカー]
大久保孝信氏 釜石市 市民生活部長
白土直樹氏 日本赤十字社 救護・福祉部次長
中板育美氏 日本看護協会 常任理事
牟田真也氏 日本青年会議所 防災大国日本確立委員会委員長
荻上健太郎氏 日本財団 経営企画部部長(兼 災害支援チームリーダー)
園崎秀治氏 全国社会福祉協議会 地域福祉部 全国ボランティア市民活動振興センター副部長
室﨑益輝氏 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科長
栗田暢之 レスキューストックヤード 代表理事
明城徹也 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)事務局長

[ファシリテーター]
菅磨志保氏 関西大学社会安全学部 准教授
****************************************
クロージングセッション
「防災推進国民大会2017の振り返りと今後の展望」
【日時・場所】
日時:平成29年11月27日(月):14時30分から16時
場所:仙台国際センター会議棟 大ホール

上記ディスカッションに関しましても、JVOAD代表理事栗田暢之が登壇いたします。
こちらもぜひ、ご参加いただければと思います。
****************************************
【申し込み方法】
下記HPより、事前申し込みをお願いいたします。
(午後のJVOAD出展のみ)

 

研修・訓練
2017年6月28日

「災害時連携NPO等ネットワーク第2回大会 7/1」にJVOADが登壇

7月1日(土)に京都大学宇治キャンパスで開催される「災害時連携NPO等ネットワーク第2回大会」
~自然災害現場でNPOができること、求められること~ にJVOADが登壇します。

日時:7月1日(土) 13時~(受付開始12時30分)
場所:京都大学宇治キャンパス 防災研究センター連携研究棟3階 大セミナー室


当日プログラム:(予定)
第一部 「災害時連携NPO等ネットワーク」総会
第二部 基調講演「平成27年常総市鬼怒川水害レポート」
    横田能洋氏(認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事)

支援セクターからのレポート
・全国支援組織 明城徹也(JVOAD 事務局長)
・災害ボランティアセンター 渡邊かおる氏(木津川市社協 事務局長)
・行政 藤井研二郎(府職員 元原子力防災課)
・NPO 今瀬政司氏(NPO法人市民活動情報センター 代表理事)

パネルディスカッション「NPOと災害」
司会進行 牧紀男氏(災害NPOネット 会長/防災研 教授)

第三部 ワークショップ「災害シミュレーションゲーム きっと、いつか、どこかで」


詳しい内容は、下記チラシよりご覧ください。
災害時連携NPO等ネットワーク第2回大会

研修・訓練
2017年6月7日

「NPOと行政の対話フォーラム’17 7/14」が開催されます

7/14(金)に「NPOと行政の対話フォーラム’17」
(日本NPOセンター主催)が開催されます。

このフォーラムでは、「災害と地域コミュニティの再生を考える」を
テーマとしたセッションも行われますので、ご案内いたします。

詳細は、下記リンク(日本NPOセンターHP内)よりご覧ください。
http://www.jnpoc.ne.jp/?p=13036


日時:2017年7月14日(金) 10:15~17:00
会場:かながわ県民センター(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
対象:地方自治体職員、NPO支援センター、NPO関係者など
定員:150名(先着順、定員になり次第締め切り)
参加費:7,000円(日本NPOセンター正会員:6,000円)
※団体正会員の会員価格適用は3名まで

プログラム:
09:30            受付開始
10:15~10:30     開会挨拶
10:30~12:30  鼎談「市民社会とコミュニティ ~出会いと共振による地域づくり~」
12:30~13:30  (昼食休憩)
13:30~15:45  選択プログラム

第1セッション「災害と地域コミュニティの再生を考える」

第2セッション「持続可能な地域づくりを考える」

レクチャー
ⅰ NPO法の成立と意義
ⅱ かながわ県民活動サポートセンター館内ツアー
ⅲ NPO支援センターの温故知新

16:00~17:00 情報交換会


研修・訓練
2017年5月9日

【第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム】申し込み期間延長のお知らせ

「第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム」の申し込み期間に関しまして、
5月8日(月)に一度締め切りましたが、参加者の人数にまだ余裕がありますため、
引き続き申し込みを継続させていただきます。

申込締切日
変更前:5月8日(月)
変更後:5月17日(水)

「第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム」は5月26日(金)・27日(土)に開催されます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

「第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム」の特設ページはコチラ
2017年JVOAD全国フォーラムページ(JVOADホームページ内)

開催要項・申込書のPDFデータはこちら
第2回 災害時の連携を考える全国フォーラム PDF

LATEST ENTRIES

ARCHIVES